不動産用語集|不動産 春日部はプライム 不動産用語集 壁芯面積/内法面積 床面積には二通りあります。 一つは壁芯面積 もう一つは内法面積 下図参照。 図の通り壁芯面積は、 壁の中心で面積を算出し、 内法面積は、 壁の内側で面積を算出しています。 二通り存在するその訳は、 建築基準法と言う法律の中では 一戸建もマンションも 壁芯面積で表す事となっていますが、 マンションなどの区分所有建物の場合 不動産登記法上においては 内法面積で表す(登記する)事になっている為です。 マンションのパンフレットや広告などでは 専有面積として、壁芯面積を用いて表記しています。 どちらが正解と言う事ではなく 法律上の決まりごとの違いにより 表記が変わる訳です。 お気軽にお問い合わせください 048-760-0404
壁芯面積/内法面積 床面積には二通りあります。 一つは壁芯面積 もう一つは内法面積 下図参照。 図の通り壁芯面積は、 壁の中心で面積を算出し、 内法面積は、 壁の内側で面積を算出しています。 二通り存在するその訳は、 建築基準法と言う法律の中では 一戸建もマンションも 壁芯面積で表す事となっていますが、 マンションなどの区分所有建物の場合 不動産登記法上においては 内法面積で表す(登記する)事になっている為です。 マンションのパンフレットや広告などでは 専有面積として、壁芯面積を用いて表記しています。 どちらが正解と言う事ではなく 法律上の決まりごとの違いにより 表記が変わる訳です。
床面積には二通りあります。
一つは壁芯面積
もう一つは内法面積
下図参照。
図の通り壁芯面積は、
壁の中心で面積を算出し、
内法面積は、
壁の内側で面積を算出しています。
二通り存在するその訳は、
建築基準法と言う法律の中では
一戸建もマンションも
壁芯面積で表す事となっていますが、
マンションなどの区分所有建物の場合
不動産登記法上においては
内法面積で表す(登記する)事になっている為です。
マンションのパンフレットや広告などでは
専有面積として、壁芯面積を用いて表記しています。
どちらが正解と言う事ではなく
法律上の決まりごとの違いにより
表記が変わる訳です。