不動産用語集|不動産 春日部はプライム 不動産用語集 仲介手数料 仲介会社の媒介により、不動産取引が成された際に支払う手数料(仲介会社の報酬)のことです。 この仲介手数料には上限額が定められております。 賃貸の場合は依頼者双方の合計額が賃料の一ヶ月分、 売買の場合は依頼者よりその取引額(売買価格)が ・200万円以下の場合は 「取引価格×5%」 ・200万円超から400万円以下の場合は 「取引価格×4%+2万円」 ・400万円超の場合は 「取引価格×3%+2万円」 です。 このプラス●万円ってなんですか?ってよく聞かれますが上記の計算式は速算式になっています。 法律が定めているのは取引価格のうち ・200万円までの部分は5% ・200万円超~400万円以下の部分(200万円)は4% ・400万円超の部分は3% という内容になっております。 例えば取引価格が1,000万円だったとしましょう。 1,000万円の一部である200万円については5%を掛けます。→10万円になります。 そして残り800万円のうちの200万円には4%を掛けます。→8万円になります。 最後に残り600万円に対しては3%を掛けます。→18万円になります。 全部の金額(10万円、8万円、18万円)を足すと36万円となります。 ですが、こんなに分解して計算するのは大変なので、 1,000万円に3%を掛けて6万円を足します。 どうでしょう?36万円になりますよね。 お気軽にお問い合わせください 048-760-0404
仲介手数料 仲介会社の媒介により、不動産取引が成された際に支払う手数料(仲介会社の報酬)のことです。 この仲介手数料には上限額が定められております。 賃貸の場合は依頼者双方の合計額が賃料の一ヶ月分、 売買の場合は依頼者よりその取引額(売買価格)が ・200万円以下の場合は 「取引価格×5%」 ・200万円超から400万円以下の場合は 「取引価格×4%+2万円」 ・400万円超の場合は 「取引価格×3%+2万円」 です。 このプラス●万円ってなんですか?ってよく聞かれますが上記の計算式は速算式になっています。 法律が定めているのは取引価格のうち ・200万円までの部分は5% ・200万円超~400万円以下の部分(200万円)は4% ・400万円超の部分は3% という内容になっております。 例えば取引価格が1,000万円だったとしましょう。 1,000万円の一部である200万円については5%を掛けます。→10万円になります。 そして残り800万円のうちの200万円には4%を掛けます。→8万円になります。 最後に残り600万円に対しては3%を掛けます。→18万円になります。 全部の金額(10万円、8万円、18万円)を足すと36万円となります。 ですが、こんなに分解して計算するのは大変なので、 1,000万円に3%を掛けて6万円を足します。 どうでしょう?36万円になりますよね。
仲介会社の媒介により、不動産取引が成された際に支払う手数料(仲介会社の報酬)のことです。
この仲介手数料には上限額が定められております。
賃貸の場合は依頼者双方の合計額が賃料の一ヶ月分、
売買の場合は依頼者よりその取引額(売買価格)が
・200万円以下の場合は 「取引価格×5%」
・200万円超から400万円以下の場合は 「取引価格×4%+2万円」
・400万円超の場合は 「取引価格×3%+2万円」
です。
このプラス●万円ってなんですか?ってよく聞かれますが上記の計算式は速算式になっています。
法律が定めているのは取引価格のうち
・200万円までの部分は5%
・200万円超~400万円以下の部分(200万円)は4%
・400万円超の部分は3%
という内容になっております。
例えば取引価格が1,000万円だったとしましょう。
1,000万円の一部である200万円については5%を掛けます。→10万円になります。
そして残り800万円のうちの200万円には4%を掛けます。→8万円になります。
最後に残り600万円に対しては3%を掛けます。→18万円になります。
全部の金額(10万円、8万円、18万円)を足すと36万円となります。
ですが、こんなに分解して計算するのは大変なので、
1,000万円に3%を掛けて6万円を足します。
どうでしょう?36万円になりますよね。