不動産用語集|不動産 春日部はプライム 不動産用語集 建築条件付き売地 土地を売るに当たって、 一定期間内に売主または売主が指定する者との間で 土地に建物を建築する建築請負契約を結ぶことを停止条件として販売する土地がこれにあたります。 建物を建てて販売するのが建売ですが、 この場合売り建てとも言います。 一定期間はだいたい3ヶ月以内となっていますが、 その指定期間内に建築請負契約が締結されなかった場合は、 土地契約は白紙解除となり、手付金などは全額返還されます。 この方法がなぜ存在しているのかと言うと、 業者側からすると最初に建物を建てて 売れ残ってしまうことのリスク回避策である場合もありますが、 買主にとっては建築会社は指定されているものの、 自由に間取りや仕様を決められることです。 お気軽にお問い合わせください 048-760-0404
建築条件付き売地 土地を売るに当たって、 一定期間内に売主または売主が指定する者との間で 土地に建物を建築する建築請負契約を結ぶことを停止条件として販売する土地がこれにあたります。 建物を建てて販売するのが建売ですが、 この場合売り建てとも言います。 一定期間はだいたい3ヶ月以内となっていますが、 その指定期間内に建築請負契約が締結されなかった場合は、 土地契約は白紙解除となり、手付金などは全額返還されます。 この方法がなぜ存在しているのかと言うと、 業者側からすると最初に建物を建てて 売れ残ってしまうことのリスク回避策である場合もありますが、 買主にとっては建築会社は指定されているものの、 自由に間取りや仕様を決められることです。
土地を売るに当たって、
一定期間内に売主または売主が指定する者との間で
土地に建物を建築する建築請負契約を結ぶことを停止条件として販売する土地がこれにあたります。
建物を建てて販売するのが建売ですが、
この場合売り建てとも言います。
一定期間はだいたい3ヶ月以内となっていますが、
その指定期間内に建築請負契約が締結されなかった場合は、
土地契約は白紙解除となり、手付金などは全額返還されます。
この方法がなぜ存在しているのかと言うと、
業者側からすると最初に建物を建てて
売れ残ってしまうことのリスク回避策である場合もありますが、
買主にとっては建築会社は指定されているものの、
自由に間取りや仕様を決められることです。